荒れ地の草刈り

こんな方におすすめ!

- 所有する土地が荒地になっている
- 広くて1日では作業が終わらない
- 高齢で作業が辛い
- 真夏や真冬の作業が辛い
- 草刈り機などの道具を持っていない
- 害虫が湧いている
昔畑だった土地が荒地となっているなど、所有している土地に雑草が生い茂っている場所はありませんか。
雑草が伸び放題となっていることで毛虫や蚊といった害虫が湧いていると、それが近隣住民の迷惑になっている可能性もあるだけでなく、虫だけでなく蛇などによる被害も想定されます。
また荒地を綺麗にすることでゴミの不法投棄といった被害に合う可能性も低くなるため、荒地だからと放置するのではなく、定期的にメインテナンスを行うことが望ましいのです。
個人・法人に限らず「アイピープロファクト」では、荒地となった場所の整備を行っております。荒地に投げ入れられた空き缶などのゴミも一緒に廃棄しますので、作業終了後は見違えるほどに綺麗になることでしょう。
※施工面積が300平米以上の場合は、別途追加料金が発生することもあります。まずは無料見積もりをご依頼ください。
荒地の草刈りの流れ
-
STEP.01
施工日にスタッフ3人程度でお伺いいたします。
お客様は、作業当日立ち会わなくてもかまいません。
-
STEP.02
安全かつスピーディーに作業を行います。
高速道路の整備でも使用している特別な機械で、安全かつスピーディーに広い荒地の草刈りを行います。
多少アップダウンのある場所でもOK! -
STEP.03
広さにもよりますが、半日~1日で作業は終了です!
お客様が立ち会われる場合は、作業終了後に仕上がりをご確認ください。
立ち会われない場合は作業前後の写真を撮影して、後ほどお客様にお渡しします。
また、作業途中に見つかったゴミも刈り取った草と一緒に回収いたします。